印刷する
国際経済学I 2単位 2014年度以後入学生
2年以上 経済   経営   2年以上
2013年度以前入学生
山下 賢二 前期1コマ 2年以上 経済 2年以上 経営   2年以上
備考  
シラバス1

【授業の目的】

DP1 専門知識,DP3 思考力,DP4 判断力
経済学部経済学科に係る専門科目(選択必修科目)として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学科・他学部の学生にとっては、「幅広い学習機会」にもなる。

【到達目標】

CP1 専門知識,CP3 思考力,CP4 判断力
 受講生が受講終了までに次のようなことができるようになることが到達目標である。
1.貿易の持つ経済的意味を理解できる
2.基本的な貿易理論の基本的な部分を習得できる
3.自由貿易、グローバル化のメリットを理解できる
4.ミクロ経済学をより深く理解できる

【授業計画】

CP1 専門知識,CP3 思考力,CP4 判断力
授業形態:講義
授業方法:受動型

01.国際経済学とは何か?(chap.1)

02.国際貿易の基本〜貿易の発生理由と仕組み〜(chap.2)

03.伝統的貿易の理論〜リカード・モデル(1)比較優位と絶対優位(chap.3)

04.伝統的貿易の理論〜リカード・モデル(2)部分均衡分析(1)(chap.3)

05.伝統的貿易の理論〜リカード・モデル(3)部分均衡分析(2)(chap.3)

06.伝統的貿易の理論〜リカード・モデル(4)一般均衡分析(chap.3)

07.伝統的貿易の理論〜ヘクシャー・オリーンモデル(1)リカード・モデルとの比較(chap.4)

08.伝統的貿易の理論〜ヘクシャー・オリーンモデル(2)ヘクシャー・オリーンの定理(chap.4)

09.伝統的貿易の理論〜ヘクシャー・オリーンモデル(3)要素価格均等化定理(chap.4)

10.伝統的貿易の理論〜ヘクシャー・オリーンモデル(4)レオンチェフの逆説(chap.5)

11.貿易政策の理論〜自由貿易と保護貿易(1)自由貿易下の経済と関税のある経済との厚生比較(chap.6)

12.貿易政策の理論〜自由貿易と保護貿易(2)関税・輸出税・輸入補助金・輸出補助金の効果(chap.6)

13.新しい貿易理論(1)クルーグマン・モデル(新貿易理論)(※プリントを配布)

14.新しい貿易理論(2)メリッツ・モデル(新々貿易理論)(※プリントを配布)

15.まとめ〜総復習〜

16.定期試験

【予習・復習】

予習(1時間):テキストの当該箇所を読んでおくこと
復習(1時間):講義ノートを読み返すこと

【授業関連科目】

ミクロ経済学,中級ミクロ経済学,開発政策1,開発政策2

【成績評価方法・注意】

定期試験(100%)
※試験終了後にWeb上で模範解答を公開する

【教科書】

著者:竹森俊平 書名:国際経済学 出版社:東洋経済新報社

【参考書】

参考書を使用しない