教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習3年 4単位   経済   経営  
3年以上        
城下 賢吾 通年1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

1.経営学部商学科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献すること。
2.教員・学生間のコミュニケーションの場としての提供と生涯にわたるマネー教養の基礎知識を身につけていくこと

【到達目標】

1.会話並びに文章力を通じたコミュニケーション能力を向上させることができる
2.金融基礎知識を向上させることができる
3.演習間での仲間つくりができる


【授業計画】

(講義方法)
教科書・資料や動画を使って対面で講義を行う。大学閉鎖等の場合はzoomを使ってオンラインで講義を行う。

1.自己紹介並びに今後の講義の進め方に対するオリエンテーション
事前学修 時間割の確認
事後学修 演習の内容の確認
2.コーポレートファイナンスへの招待
教科書 第1章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学習 該当する章の教科書・資料の復習をすること
3.リスクとリターン
教科書 第2章 53-68ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
4.資本コスト
教科書 第2章69-84ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
5.キャッシュフローの割引現在価値の基礎
教科書 第3章85-96ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
6.キャッシュフローの割引現在価値の応用
教科書 第3章97-112ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
7.企業の投資決定の基礎
教科書 第4章113-132ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
8.企業の投資決定の応用
教科書 第4章133-152ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
9.復習
事前学修 これまでわからないことを調べてみよう
事後学修 これまでの知識に基づいて新聞・雑誌の企業関連の財務情報を読んでみよう
10. 図書館での資料調査
事前学修 図書館でいろいろな本を手に取り読んでみよう
事後学修 興味がある本の読書感想文を書いてみよう
11..資金調達
教科書 第5章153-172ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
12.資本構成
教科書 第5章173-184ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
13.利益還元
教科書 第6章185−195ページ
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
14.ペイアウト政策
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
15.復習
事前学修 これまでわからないことを調べてみよう
事後学修 これまでの知識に基づいて新聞・雑誌の財務欄を読んでみよう
16.証券と投資
教科書 第1章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
17.評価の基本原理
教科書 第2章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
18.企業分析
教科書 第3章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
19.債券市場
教科書 第4章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
20.債券分析
教科書 第5章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
21.株式市場
教科書 第6章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
22.復習
事前学修 これまでわからないことを調べてみよう
事後学修 新聞や雑誌を読んで、証券市場を理解しよう
23.株式分析
教科書 第7章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
24.投資信託
教科書 第8章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
25.ポートフォリオ理論と資本市場理論
教科書 第9章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
26.行動ファイナンス
教科書 第10章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
27.デリバティブ市場
教科書 第11章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
28.デリバティブ価格と投資戦略
教科書 第12章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
29.グローバル投資と各国の証券市場
教科書 第13章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること
30.オルタナティブ投資
教科書 第14章
事前学修 該当する章の教科書をよく読んでおくこと
事後学修 該当する章の教科書・資料の復習をすること








【予習・復習】

(予習)講義内容について調べてみよう(2時間)
(復習)講義内容を踏まえて新聞・雑誌の内容が理解できるか確認してみよう(2時間)


【授業関連科目】

FP、経済、経営関連科目 


【成績評価方法・注意】

レポート、成果発表、授業態度の100点満点で評価
プレゼンの内容等の改善については教員が必要に応じてサポートする。
プレゼンする学生は自前のパソコンを用意するか、大学から借りること。
レポートは返却しない。


【教科書】

著者:砂川伸幸 書名:コーポレートファイナンス入門(第2版) 出版社:日本経済新聞社
著者:榊原茂樹他 書名:入門証券論(第3版) 出版社:有斐閣


【参考書】

適宜指示する



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
   

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段            
学習目標(比率) 60% 30% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト 10% 10
レポート 50% 50
成果発表 30% 30
受講態度 10% 10
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
           

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved