教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習4年 4単位   経済   経営  
4年以上        
天野 雅敏 通年1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

本演習では、卒業論文の作成に向けて指導をします。また本学の教育目標である「専門学術の振興」への貢献を目指します。

【到達目標】

1.本演習を履修することによって、論文の作成方法を理解することができます。。
2.本演習を履修することによって、卒業論文を作成することができます。
3.さらに、履修生は、研究演習における各自の発表を通じて学習・研究能力やコミュニケーション能力の向上をはかることができます。


【授業計画】

最初の2回は、教員の方から履修生に対して講義形式のオリエンテーションを行う。その後、卒業論文の作成に向けて、履修生が作業を進めていくのを見守り、それに対してアドヴァイスをし、卒業論文の完成へと導いていきます。
1.履修指導
2.研究演習4年の概要紹介
3.論文を作成する上で注意すべきことを学ぶ。事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
4.卒業論文とは何かについて学ぶ。事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
5.卒業論文の作成について学ぶ(その1―岡山商科大学の場合)。事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
6.卒業論文の作成について学ぶ(その2―他大学の場合)。事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
7.卒業論文の具体例について学ぶ。事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
8.卒業論文のテーマ設定について(その1 履修生の2名の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
9.卒業論文のテーマ設定について(その2 履修生の3名の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
10.卒業論文のテーマ設定について(その3 履修生の3名の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
11.卒業論文のテーマに関する研究史の検討(その1 履修生2名の卒業論文のテーマに関する研究史の概要報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
12.卒業論文のテーマに関する研究史の検討(その2 履修生2名の卒業論文のテーマに関する研究史の概要報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
13.卒業論文のテーマに関する研究史の検討(その3 履修生2名の卒業論文のテーマに関する研究史の概要報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
14.卒業論文のテーマに関する研究史の検討(その4 履修生2名の卒業論文のテーマに関する研究史の概要報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
15.卒業論文の1次稿の作成に向けての注意事項について  事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
16.卒業論文の1次稿に関する報告(その1 履修生2名の卒業論文の1次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
17.卒業論文の1次稿に関する報告(その2 履修生2名の卒業論文の1次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
18.卒業論文の1次稿に関する報告(その3 履修生2名の卒業論文の1次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
19.卒業論文の1次稿に関する報告(その4 履修生2名の卒業論文の1次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
20.卒業論文の2次稿に関する報告(その1 履修生2名の卒業論文の2次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
21.卒業論文の2次稿に関する報告(その2 履修生2名の卒業論文の2次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
22.卒業論文の2次稿に関する報告(その3 履修生2名の卒業論文の2次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
23.卒業論文の2次稿に関する報告(その4 履修生2名の卒業論文の2次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
24.卒業論文の3次稿に関する報告(その1 履修生2名の卒業論文の3次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
25.卒業論文の3次稿に関する報告(その2 履修生2名の卒業論文の3次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
26.卒業論文の3次稿に関する報告(その3 履修生2名の卒業論文の3次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
27.卒業論文の3次稿に関する報告(その4 履修生2名の卒業論文の3次稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
28.卒業論文の完成稿に関する報告(その1 履修生4名の卒業論文の完成稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
29.卒業論文の完成稿に関する報告(その2 履修生4名の卒業論文の完成稿の報告とそれをめぐる討論)事前学修:当該課題の準備、事後学修:討論をふまえて理解を深め、改善をはかる
30.研究演習4年のまとめと卒業論文の報告会


【予習・復習】

予習3時間(論文の作成を計画的に進めること)
復習2時間(討論をふまえて、理解を深め、論文の改訂をはかること)


【授業関連科目】

商業史、商業経営論、マーケティング論


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:討論・プレゼン、レポート
研究演習への参加の熱意、研究発表・レポート作成などで評価します。研究発表45%、研究演習の受講態度10%、レポート作成45%で評価します。レポートについては、コメントをします。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
             

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段        
学習目標(比率) 50% 20% 10% 10% 10%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 45% 30 10 5
成果発表 45% 20 10 5 5 5
受講態度 10% 5 5
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
       

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved