教員名
講義名
シラバストップへ
 
国際観光論 2単位   経済   経営  
2年以上        
ソ ユンゾン 後期1コマ クラス: 第1回目に必ず出席のこと。

シラバス1

【授業の目的】

経営学部における専門科目として、「専門学術の振興」に貢献することを授業目標とする。他学部や他学科の学生にとっては「幅広い学習機会の提供」になる。

【到達目標】

受講生が受講終了までに下記のような事ができるようになることが到達目標である。
1. 世界遺産について今まで知られている情報を習得することもさることながら、世界に存在している世界文化遺産との出会うことができる。
2. 日本の文化や歴史の価値の再発見につながることができる。
3. 世界遺産3級程度の検定問題を解けることができる。


【授業計画】

1.世界遺産の基礎知識
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 1章
 ・事前学修:世界遺産とは何かを調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

2.日本の世界遺産(1):自然遺産
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 2章
 ・事前学修:日本の自然遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

3.日本の世界遺産(2):文化遺産
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 2章
 ・事前学修:日本の文化遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

4.人類の誕生と古代文明
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 3章
 ・事前学修:人類の誕生と古代文明の関連遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

5.アジア世界の形成と宗教
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 4章
 ・事前学修:アジア世界の形成と宗教の関連遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

6.例題チャレンジ(1):3月,7月検定
  参考書:世界遺産検定公式過去問題集
 ・事前学修:これまでに学んだ内容を確認し、テストの準備をしておく
 ・事後学修:間違えた問題を確認、整理

7.フィールドスタディ(1):島根県石州和紙会館
 ・事前学修:石州和紙について調べておく
 ・事後学修:フィールドスタディで得られる学びについて整理

8.ヨーロッパ中世とルネサンス、大航海時代
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 5章
 ・事前学修:ヨーロッパ中世とルネサンス、大航海時代の関連遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

9.アメリカ、アフリカ、オセアニアの文明と東アジアの変動
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 6章
 ・事前学修:アメリカ、アフリカ、オセアニアの文明と東アジアの変動の関連遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

10.近代国家の成立と世界の近代化
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 7章
 ・事前学修:近代国家の成立と世界の近代化の関連遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

11.テーマでみる世界遺産 
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 8章
 ・事前学修:文化的な景観、危機遺産、負の遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

12.世界の自然遺産
  教科書:きほんを学ぶ世界遺産100 9章
 ・事前学修:世界の自然遺産について調べておく
 ・事後学修:ノートを見直して講義内容の整理

13.例題チャレンジ(2):9月,12月検定
  参考書:世界遺産検定公式過去問題集
 ・事前学修:これまでに学んだ内容を確認し、テストの準備をしておく
 ・事後学修:間違えた問題を確認、整理

14.フィールドスタディ(2):広島県厳島神社
 ・事前学修:厳島神社について調べておく
 ・事後学修:フィールドスタディで得られる学びについて整理しておく

15.FEEDBACK及び授業のまとめ
 ・事前学修:テキストを読むことで世界遺産について理解を深めておく
 ・事後学修:授業で学んだ内容を整理


【予習・復習】

・予習(2時間程度)次回のテーマについて調べておくこと。
・復習(2時間程度)授業中に学んだ内容と課題に基づいてレポートを作成すること。


【授業関連科目】

観光学概論、比較文化論


【成績評価方法・注意】

・成績評価方法:試験, レポート
成績評価方法:試験とレポート
評価は、試験の結果及び小テスト(毎週)と例題チャレンジ(2回)、レポート(2回)に基づいて行う(小テスト20%, 例題チャレンジ50%, レポート30%)。
・レポートは次回の授業でコメントする。
・毎回、講義の始めに各自のスマートフォンを用いて出席登録を行うので、スマホを持参すること。


【教科書】

著者:世界遺産検定事務局 書名:きほんを学ぶ世界遺産100 出版社:マイナビ


【参考書】

著者:世界遺産検定事務局 書名:すべてがわかる世界遺産大辞書上・下 出版社:マイナビ
著者:世界遺産検定事務局 書名:世界遺産検定公式過去問題集1・2級 出版社:マイナビ
著者:世界遺産検定事務局 書名:世界遺産検定公式過去問題集3・4級 出版社:マイナビ

シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング その他
課題解決型 ディスカッション
ディベート
グループワーク
ペアワーク
プレゼン
テーション
フィールド
スタディ
その他
           

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
     

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段            
学習目標(比率) 50% 30% 20%
評価手段(比率) 試験 30% 30
小テスト 10% 10
レポート 40% 10 30
成果発表
受講態度 20% 20
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
           

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved