教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習3年 4単位   経済   経営  
3年以上        
鳴滝 善計 通年1コマ クラス: ファイナンシャルプランニング生のみ

シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け(ディプロマポリシーとの関連):思考力・判断力・表現力、主体的に行う態度
経営学部商学科に関する専門科目として、金融資本市場に関する理論、特にパーソナル・ファイナンス理論を学び、本学の教育目標のうち主に「専門学術の振興」に貢献すること。

【到達目標】

2008年のリーマンショックにより世界的な金融危機が生じたが、「金融」の重要性は不変である。また、わが国では少子高齢化が進展する中で、国民の資産運用の重要性がますます高まっている。「おカネを活かす」ためには、金融リテラシー(金融・経済現象を理解し、議論する能力)を身につける必要がある。そのため、受講生が次のようなことを理解できるようになること。
1.金融システムの再構築と証券市場
2.リスクとリターンの関係
3.各種金融商品の内容
4.拡大する投資信託の現状と課題
5.新規成長企業への資金供給の現状と課題
6.資産運用と資産管理(株式学習ゲームを活用)


【授業計画】

授業の位置付け(カリキュラムポリシーとの関連):思考力・判断力・表現力、主体的に行う態度
授業形態:演習  授業方法:能動型(アクティブラーニング)
金融リテラシーを修得するため、春季休暇中に金融に関する新書版書籍を1冊、また、夏季休暇中には同一のテーマについて異なる意見を持つ書籍2冊を講読し、そのテーマに関する各自の意見をまとめ、順次演習で発表する。
1.研究演習の進め方
2.資金循環と証券市場
    参考書:坂下第1章、日本証券経済研究所第1章
3.株式会社と証券市場
    参考書:坂下第2章、日本証券経済研究所第3章
4.エクイティ・ファイナンスと証券市場ー株式発行市場
    参考書:坂下第4章、日本証券経済研究所第3章
5.同上ー株式流通市場
    参考書:坂下第5章、日本証券経済研究所第4章
6.デット・ファイナンスと証券市場ー公社債発行市場
    参考書:坂下第7章、日本証券経済研究所第5章
7.同上ー公社債流通市場
    参考書:坂下第8章、日本証券経済研究所第6章
8.投資信託の現状と課題ー投資信託の商品性・種類
    参考書:坂下第9章、日本証券経済研究所第14章
9.同上ー投資信託の運用
    参考書:坂下第9章、日本証券経済研究所第14章
10.同上ー投資信託の販売
     参考書:坂下第9章、日本証券経済研究所第14章
11.同上ー投資信託のコスト
     参考書:坂下第9章、日本証券経済研究所第14章
12.同上ー特色のある運用会社
     参考書:坂下第9章、日本証券経済研究所第14章
13.資産運用と資産管理業務
     参考書:坂下第13章、日本証券経済研究所第13章 
14.新規成長企業等への資金供給の現状と課題ーベンチャーキャピタル
     参考書:坂下第6章
15.同上ークラウドファンディング
16.投資信託懇談会「投資信託懇談会報告書」、「投信ビジネスの国際比較」、金融審議会「投資信託・投資法人法制の見直しに関するワーキング・グループ報告」に基づくテーマ研究ー投資信託の商品内容
17.同上ー投資信託の販売・運用
18.同上ー投資信託のコスト
19.日本証券業協会「新興市場等の信頼性の回復・活性化について」、金融審議会「新規・成長企業へのリスクマネーの供給のあり方等に関するワーキング・グループ報告」に基づくテーマ研究ー新興市場
20.同上ーベンチャーキャピタル
21.同上ークラウドファンディング

個人研究に関して
22.研究テーマの設定
23.資料の収集と分析
24.25.26.研究テーマの中間発表と討議(その1、2、3)
27.28.研究テーマのまとめ(その1、2)
29.3年次研究演習を振り返って(評価)
30.4年次研究演習に向けて


【予習・復習】

予習(3時間程度) 発表(テーマ研究、株式学習ゲームを含む)準備。毎月1回は発表の機会があるので、レジュメと資料の作成を常に心がけること。
復習(1時間程度) 毎回、他の受講生の発表を聞き、質問やコメントをメモして自分の発表の対応策を考えること。


【授業関連科目】

証券市場論、金融論、財務管理論、FP概論、現代社会における金融と法


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:討論・プレゼン
授業中の討論・プレゼンの内容等により判断する。
課題に関する討論・プレゼンの中の特徴的な見解等について授業中にコメントする。


【教科書】

教科書を使用しない



【参考書】

著者:坂下 晃 他 書名:証券市場の基礎知識 出版社:晃洋書房
著者:日本証券経済研究所 書名:図説 日本の証券市場 出版社:日本証券経済研究会

シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 30% 20% 30% 20%
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート 50% 15 10 15 10
成果発表 50% 15 10 15 10
受講態度
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved