教員名
講義名
シラバストップへ
 
経営学I 2単位   経済   経営 1年以上
2年以上        
古川 澄明 前期1コマ クラス: 火I,経営学科1年次生は別紙のとおり

シラバス1

【授業の目的】

この授業目標は、産業の最新事象に強い関心を持ち、経営学の専門授業でより深い知識を学ぶための、経営学の初歩的な知識を学ぶことです。ビジネス現象を筋道立てて考え、答えを出す能力を身に着けようとする知識欲を芽生えさせることです。今、ビジネス世界はIoT(Internet of Things)技術革新が加速していて、ビジネス世界を激変させるかもしれない。ビジネスの最先端動向に関心を寄せ、そこから経営学を考えることが大切です。

【到達目標】

目標は、自分の学生生活をマネジメントする価値を理解し、将来ビジネス・パーソンとして自己実現できる価値がどこにあるかを知ることです。次の目標達成をしましょう。
(1)自分をマネジメントすることの意味を学ぶ。
(2)自分の将来の職業選択から、経営学の基礎知識を学ぶ価値を知る。
(3)将来の職業選択から、学生生活をマネジメントする価値を知る。
(4)身近な最先端ICTツールを使って自己マネジメントする価値を知る。スマホ、PC、SNSなど。
(5)身近な視点から、経営学の基礎知識を学ぶ価値を知る。
(6)経営学の専門科目のための基礎知識を学ぶ価値を知る。
(7)将来のビジネス・パーソンという視点から経営学を学ぶ価値を知る。
(8)将来のビジネス・リーダーという視点から経営学を学ぶ価値を知る。
(9)将来の国際ビジネス・パーソンという視点から経営学を学ぶ価値を知る。
(10)最先端技術への関心から経営学を学ぶ価値を知る。


【授業計画】

授業形態: 講義の形式。
授業方法: パワーポイントやDVD等の映像を使用する。受講生は、自筆ノートを作成する。定期試験では、自筆ノートだけを、持ち込みできる。

第1編 自分をマネジメントする
(1)「自分をマネジメントする」:本田圭佑、一郎、五郎丸。
(2)「就活をマネジメントする」:敵を知り己を知れば
(3)「大学生活をマネジメントする」:アルバイトの税金は取戻せるか
(4)インターネットを自己マネジメントに活用しよう

第2編 マネジメントを学ぶと何が得か
(5)「働く」とは何か ― 給与と自己マネジメント
(6)ビジネスと組織 ― マネジメントの目的は何か
(7)IoT社会と知識マネジメント ― どんな職業を選択するのか
(8)組織とは何か、IoT革新と組織イノベーションとは何か
(9)経営戦略と自分の戦略 ― 戦略とは何か
(10)君が社長なら ― トップマネジメントとは何か
(11)競争をマネジメントする ― 企業の競争力と君の競争力
(12)マーケティングをマネジメントする ― 価格・サービス・ブランドとは何か
(13)アカウンティングをマネジメントする ― 利益とは何か
(14)国際ビジネスをマネジメントする ― 海外赴任を命じられたら
(15)IoT化時代のビジネス ― クラウドやビッグデータで働くとは

*インターネットを活用した情報収集力を身に着けることが大切です。行政機関やシンクタンクや大学から多くの情報が発信されています。可能であれば、日本国内だけではなく、海外からの情報発進にも関心を持ちましょう。ネットディレクトリー(情報源)としては、Yahoo、Google、Wikipedia、YouTube(映像)、データベースのCINII(全国図書館所蔵情報)やKAKEN (日本の研究動向情報→科学研究費助成事業データベース)などを積極的に活用しましょう。

予習:1時間、内容:授業計画に従って、インターネット上で入手できる関連情報を収集し、予習ノートに整理してください。その場合、情報発信の日付に注意を払い、最新情報を重視してください。
復習:1時間、内容:講義で示された知識について、インターネット上で入手できる情報から理解を深めてください。情報入手の方法については、予習の場合と同様です。


【予習・復習】

 


【授業関連科目】

経営学、経済学、商学、法学、どの科目でも、興味ある授業科目を受講して下さい。社会科学だけでなく、自然科学分野の授業授業科目に関心を寄せてください。幅広し知識への関心が経営学の理解を深めることでしょう。


【成績評価方法・注意】

定期試験の取得点により評価します。試験は、マークシート方式を採用します。マークシート方式では、授業の理解度が、リアルに、各受講者の取得点により、単位取得可否に反映しますので、毎回の授業受講ノートを作成してください。定期試験では、自筆受講ノートだけ、持ち込み参照を認めます。欠席5回目で受講放棄とみなす。


【教科書】

教科書を使用しない
著者: 書名:必要に応じて、指示する 出版社:


【参考書】

適宜指示する
著者:津田太愚 (著) 書名:『ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でわかる本 』(アスカビジネス)、津田太愚 (著)、 出版社:明日香出版社、2011年。
著者:加護野忠男/吉村典久(著) 書名:『1からの経営学』 出版社:ダイヤモンド社、2001年。
著者:ピーター・F・ドラッカー (著), 上田 惇生 (翻訳) 書名:『マネジメント』「エッセンシャル版] 出版社:碩学舎、2012年。

シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 50% 20% 20% 10%
評価手段(比率) 試験 55% 30 10 10 5
小テスト
レポート
成果発表
受講態度 45% 20 10 10 5
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved