教員名
講義名
シラバストップへ
 
現代数学への招待A(無限と連続) 2単位 1年以上 経済   経営 1年以上
1年以上        
箕輪 弘嗣 後期1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

社会科学系の専門学習が主となる本学学生に数理的なものの見方,考え方を提供することで本学の教育理念の「知識・技能(DP1, 2)」,「思考力・判断力・表現力(DP3,4)」に貢献する

【到達目標】

統計学を理解し使いこなせるため,確率から統計まで幅広い知識を身につける事を目標とする.
具体的には次の項目を学ぶ.
1. 数学的確率を扱える
2. 確率分布(離散的・連続的)の基礎を理解できる.
3. 記述統計を理解し,適切なグラフでデータを可視化し,データの考察・知見獲得できる
4. 基礎的な統計手法(平均,分散,標準偏差など)を理解し,使いこなせる


【授業計画】

(1)授業の位置付け(対応するカリキュラムポリシー):専門知識(CP1),一般知識(CP2),思考力(CP3),判断力(CP4)の成長に関係します.
(2)授業形態:講義.
(3)授業方法:受動型.ただし,適宜質問してインタラクティブに実施する.
※ 各科目において進捗は,出来具合に応じて変化するため明記しておりません.

次の通り実施予定である.
第01回 標本空間
第02回 確率
第03回 確率変数と確率分布
第04回 重要な確率分布
第05回 多変量の確率分布
第06回 データと基本統計量
第07回 データのグラフ表現
第08回 データのグラフ表現2
第09回 度数分布表とヒストグラム
第10回 散布図と相関係数
第11回 母集団と標本
第12回 推定
第13回 検 定
第14回 回帰分析
第15回 予備日・テスト勉強
第16回 テスト

■ 予習(2時間程度) 前日に講義実施範囲を予習する事.その際,定義と定理は特に理解する事.教科書に書かれている事を鵜呑みにせず,掲載されている計算過程を解いてみる事.例題問題を解くこと.設問は宿題と課すので時間なければ飛ばして良い.
■ 復習(1.5時間程度) 課された宿題をノートに解答する事.また,講義実施箇所の定義・定理・示したポイントは再度解き直して復習してください.


【予習・復習】

 


【授業関連科目】

・積分の理解が必要.
積分の内容に触れますので,講義「使える数学B(微分・積分)」を受講する事を推奨します.


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:試験,受講態度,レポート
次の項目で評価する
・試験 [(70%〜)80%] ※ 試験を受験するには2/3以上の出席を要する
・上記以外(受講態度,レポート,口答質問に対する回答具合)[20%(〜30%)]
※ 出席は独自出席シートまたはWifiで記録します.


【教科書】

著者:石村園子 書名:やさしく学べる統計学 出版社:共立出版


【参考書】

適宜指示する



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 50% 10% 20% 20%
評価手段(比率) 試験 80% 50 10 10 10
小テスト
レポート
成果発表
受講態度 20% 10 10
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved