教員名
講義名
シラバストップへ
 
研究演習2年 4単位   経済   経営 2年以上
         
長田 貴仁 通年1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

「後継者・起業家育成ゼミ」の初年度として、「知識・技能」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」の習得を目標に幅広い学習機会を提供する。前期は徹底して、ビジネス情報のシャワーを浴びせる。後期は、注目すべき企業家および企業に焦点を当てた事例研究を行う。結果、受講生はビジネスと生きる意味の関わりを知り、経営学のバックグラウンドを拡充できるだけでなく、広い視野からキャリアデザインを描けるようになる。

【到達目標】

以下10の目標に到達したい。
1.家業を後継する、独立起業する、就職するだけでなく、将来、そこで新事業を起こすために必要な、「ビジネス・リベラルアーツ」(ビジネス教養)、理論を修得する。
2.ビジネスに関する情報を急増させる。
3.「日本経済新聞」をはじとする経済紙・ビジネス誌を読む習慣をつける。
4.「企業から求められる人材=リーダー」と自覚し、具現化していく。
5.自発的に調べ、論理的に考え、文学的に表現し、積極的に行動できる人になる。
6.「草食系」ではなく、たくましい「創職系」になれるよう1年間で精神的成長を遂げる。
7.「進路決定は3年からでは遅い」との前提に立ち、2年生で進路決定できるようにする。
8.後継者、企(起)業家として必要な心構えを知る。
9.ファミリービジネスの是非を検証する。
10.ビジネス・経営学関連資格の取得に備える。


【授業計画】

授業の位置づけ(カリキュラムポリシーとの関連):「社会事象を分析し、解決できる能力を備える」ための専門学術分野に取り組む。
授業形態:演習。
授業方法:能動型(アクティブラーニング)。
1.〜14.20.〜30.=【参考書】として記した各媒体の該当記事を適宜活用する。普段から目を通しておくこと。
15.〜19.=【教科書】として記した『生き方』を事前に読んでおくこと。
【教科書】『経営学の基本』は、レポートの課題図書として使う。

1.経営学とビジネス・ジャーナリズム。
2.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
予習(2時間):経営学の理論との関係性を踏まえながら、「東洋経済」「日経ビジネス」などのビジネス誌を読む。
復習(2時間):授業中に明確になった疑問点をノートにまとめる。
以上、3.〜13.まで同じ。
3.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
4.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
5.Q&Aセッション。
6.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
7.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
8.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
9.Q&Aセッション。
10.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
11.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
12.最新のビジネス情報に関して発表し議論する。
13.Q&Aセッション。
14.事例研究の方法。
15.後期に向けて。企業・企業家研究の準備。
16.企業家の「生き方」―発表と議論。
予習(2時間):100万部超えのロングベストセラーとなった稲盛和夫京セラ創業者の『生き方』(サンマーク出版)を読む。プレゼン、議論に向けて備える。
復習(2時間):授業中に明確になった疑問点をノートにまとめる。
17.18.も同じ。
17.企業家の「生き方」―発表と議論。
18.企業家の「生き方」―発表と議論。
19.Q&Aセッション。
20.企業研究―発表と議論。
予習(2時間):教員のアドバイスを踏まえ、主体的に資料を集め企業研究を行う。プレゼン、議論に向けて備える。
復習(2時間):授業中に明確になった疑問点をノートにまとめる。
21.〜30.も同じ。
21.企業研究―発表と議論。
22.企業研究―発表と議論。
23.企業研究―発表と議論。
24.Q&Aセッション。
25.企業家研究―発表と議論。
26.企業家研究―発表と議論。
27.企業家研究―発表と議論。
28.企業家研究―発表と議論。
29.Q&Aセッション。
30.まとめ―進路を決める。


【予習・復習】

 


【授業関連科目】

現代ビジネス事情、経営学1、経営学2.、会計、FP関連科目。この他、リーダーには、幅広いビジネス教養が求められるため、経営学科、商学科の専門科目だけでなく教養科目も大いに関連する。


【成績評価方法・注意】

成績評価方法=プレゼン力と議論力(60%)。レポート(40%)。プレゼンと議論に関して、どれだけ準備をし、その後、ビジネス情報量を急増させたか否かを評価の基準にする。
フィードバック=各自の発言に対して、懇切丁寧にコメントする。レポートについても同じ。
注意=社会人としての自覚を持ち、ゼミに良い雰囲気をもたらす「大人」を歓迎する。なお、インターンシップ、留学など、学外活動にも積極的に参加すること。


【教科書】

著者:稲盛和夫 書名:『生き方』 出版社:サンマーク出版
著者:日本経営協会 書名:『経営学検定試験公式テキスト 1 経営学の基本』 出版社:中央経済社


【参考書】

適宜指示する
著者:日本経済新聞社 書名:「日本経済新聞」 出版社:日本経済新聞社
著者:日経BP社 書名:「日経ビジネス」 出版社:日経BP社
著者:東洋経済新報社 書名:「週刊東洋経済」 出版社:東洋経済新報社
著者:ダイヤモンド社 書名:「週刊ダイヤモンド」 出版社:ダイヤモンド社

シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他

【初年次教育】

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段
学習目標(比率)
評価手段(比率) 試験
小テスト
レポート
成果発表
受講態度
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved