教員名
講義名
シラバストップへ
 
初級中国語I 1単位 1年以上 経済   経営 1年以上
1年以上        
王 曼柳 前期1コマ クラス: 月II

シラバス1

【授業の目的】

授業の位置づけ:DP2一般知識、DP3思考力、DP4判断力、DP5会話、文章力、DP6意欲、責任感
全学共通の教養科目として、本学の教育目標である「幅広い学習機会の提供」に貢献すること。

【到達目標】

受講生が受講後に次のようなことができるようになること。
1.中国語の簡体字を正しく理解し、書けること。
2.中国語文法の基本的事項を理解し、活用できること。
3.初歩的・日常的な中国語の会話表現ができること。
4.短い中国語の文章を理解できること。
5.短い中国語の文章を作成できること。


【授業計画】

授業の位置づけ:CP2一般知識、CP3思考力、CP4判断力、CP5会話、文章力、CP6意欲、責任感
授業形態:演習  
授業方法:能動型
1回目 発音―声調
2回目 発音ー母音
3回目 発音ー子音
4回目 発音ー鼻母音とそり舌母音、音節
5回目 第1課 自己紹介―本文、文法のまとめ
6回目 第1課 自己紹介―練習(写写、●●、●●、听听)
7回目 第2課 家族紹介―本文、文法のまとめ
8回目 第2課 家族紹介―練習(●●、听听、●●、写写)
9回目 第3課 存在位置1―本文、文法のまとめ
10回目 第3課 存在位置1―練習(听听、●●、●●、写写)
11回目 第4課 存在位置2―本文、文法のまとめ
12回目 第4課 存在位置2―練習(听听、●●、●●、写写)
13回目 第5課 日常の挨拶―本文、文法のまとめ
14回目 第5課 日常の挨拶―練習(听听、●●、●●、写写)
15回目 まとめ
16回目 定期試験


【予習・復習】

予習1時間 テキストについているCDを使って会話文をよく朗読しておくこと。
復習2時間 配布するプリントの練習とテキストの後ろにある宿題を完成すること。


【授業関連科目】

中級中国語I・II、上級中国語I・II


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:試験、小テスト
定期試験と平常点によって成績を評価する(配点比率は7:3)。平常点は小テストと受講態度をもって評価する。


【教科書】

著者:趙 秀敏・富田 昇 書名:中国語初級テキスト 出版社:白帝社


【参考書】

参考書を使用しない



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
       

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段        
学習目標(比率) 20% 10% 10% 50% 10%
評価手段(比率) 試験 70% 14 7 7 35 7
小テスト 20% 4 2 2 10 2
レポート
成果発表
受講態度 10% 2 1 1 5 1
その他
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved