教員名
講義名
シラバストップへ
 
英語特別演習02 1単位 3年以上 経済   経営 3年以上
3年以上        
仁宮 民江 前期1コマ クラス: 3年次編入生対象、大学院受験対策(TOEFL)

シラバス1

【授業の目的】

授業の位置付け:DP2一般知識、DP3思考力、DP5 会話・文章力 DP8持続性
 TOEFL Testは日本の大学院入学にも不可欠となりつつある。文法の確認と語彙の強化を図りつつ、多岐にわたる学問分野の英文を読むことにより、英語力の更なる向上に努めると共に、歴史、文化、科学などへの知識を深めることに繋げていくきっかけを提供して本学の教育目標である「幅広い学習機会の提供」に貢献することを目指す。

【到達目標】

1.TOEFL Testの出題形式を理解し、慣れる事が出来る
2.readingのみならず、listening, speaking, writingに不可欠な文法力を強化できる。
3.語源の学習により、未知の語彙の意味を推測が出来、語彙力の増強ができる。
4.英語の長文を読んで理解する能力をさらに高める事が出来る。


【授業計画】

授業の位置付け:CP2一般知識、CP3思考力、CP5会話・文章力 CP8持続性
授業形態:講義・演習 
授業方法:能動型
1. Strategies and tips for enhancing overall English proficiency/ Vocabulary (Unit 1)
2. Vocabulary/Reference (U.1/7)// Adjective clauses with a comma//suffixes (verb/ad.)
3. Factual Questions (U. 2)/ Reduced Clauses //suffixes (adjective-1)
4. Factual Questions (U.2・8)/ Sentence Inversions //suffixes (adjective-2)
5. Negative Questions (U.2・8)/ Gerunds //suffixes (noun-1)
6. Sentence Simplification Questions (U.5)/ Infinitives //suffixes(noun-2)
7. Sentence Simplification Questions (U.9) / Countable/uncountable nouns //prefixes-1
8. Inference/Rhetorical Purpose Questions (U.4) / Irregular Plurals //prefixes-2
9. Inference/Rhetorical Purpose Questions (U.10) / Articles //prefixes-3
10. Test Insertion Questions (U.5) / Causative //bases-1
11. Text Insertion Questions (U.11) / Subjunctives //bases-2
12. Completing Summary Questions (U.6) //bases-3
13. Completing Summary Questions (U.6) //bases-4
14. Fill-in-a-Table Questions (U.12) //bases-5
15. Fill-in-a-Table Questions (U.12) //bases-6
16. Final Test
 


【予習・復習】

予習(1時間程度ー次回の授業内容を把握し、未知の語彙の意味を調べておく。
復習(1時間程度ー毎回の宿題を確実に済ませ、ネットや図書館などを利用して興味がもてる英文を多く読むことを心掛ける。


【授業関連科目】

 


【成績評価方法・注意】

・毎回授業終了時に課題を回収し、次回の授業の中で課題の内容と解答を検討し、問題点を説明してスキルの向上につなげる。
・成績評価方法:宿題提出と試験:毎回課す宿題(英文読解、語彙、文法等)の提出(必須)と、TOEFLテストに準じた内容の定期試験により評価する(配点は概ね3:7)。出席と授業態度も重視するが、出席は配点されない。


【教科書】

著者:Moraig Macgillivray/Kayang Gagiano 書名:Basic Skills for the TOEFL iBT Reading 3 出版社:Compass Publishing


【参考書】

参考書を使用しない



シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学
   

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段          
学習目標(比率) 20% 30% 40% 10%
評価手段(比率) 試験 72% 16 24 32
小テスト
レポート
成果発表
受講態度 10% 10
その他 18% 4 6 8
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved