教員名
講義名
シラバストップへ
 
経営史II 2単位   経済   経営 2年以上
2年以上        
川合 一央 後期1コマ クラス:  

シラバス1

【授業の目的】

経営学部経営学科の専門科目として、本学教育目標「専門学術の振興」に貢献する。

【到達目標】

1.産業革命期英国における産業組織のあり方を、米国のそれと比較しつつ説明できる。
2.産業革命期英国の技術発展過程の特徴を説明できる。
3.19世紀以降、英国の経済成長が鈍化した要因を説明できる。
4.戦後日本の経済成長の担い手とその行為(特に企業の経営戦略)の観点から説明できる。


【授業計画】

授業の位置づけ:CP1 CP3
授業形態:講義
授業方法:受動型。ただし、講義内容の理解を促すため、発言を求める。

1.ガイダンスおよびイントロダクション
2.産業革命の担い手の成立
3.産業革命期英国における産業組織 全体像
4.産業革命期英国における産業組織 綿工業
5.産業革命期英国における産業組織 鉄鋼業 まとめ
6.産業革命期英国の技術発展プロセス(綿工業を中心に)歴史的背景
7.産業革命期英国の技術発展プロセス(綿工業を中心に)技術的理解
8.産業革命期英国の技術発展プロセス(綿工業を中心に)まとめ
9.ビデオ鑑賞
10.19世紀以降の英国企業家の意思決定過程(鉄鋼業を中心に)歴史的背景
11.19世紀以降の英国企業家の意思決定過程(鉄鋼業を中心に)企業家の意思決定過程
12.19世紀以降の英国企業家の意思決定過程(鉄鋼業を中心に)まとめ
13.戦後日本における企業と企業家 歴史的背景
14.戦後日本における企業と企業家 意思決定過程とそれらの相互作用過程
15.まとめ
16.定期試験

予習時間0.25時間 参考書を指示した場合、それを読み、疑問点等をノートにまとめておくこと。
復習時間3.75時間 ノートや配付資料等をもとにして、講義内容を再現できるようにしておくこと。
なお参考図書の参照の仕方については、適宜プリントを配布して使い方を指示する。


【予習・復習】

 


【授業関連科目】

経営史I、経営専攻開講科目


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:試験とレポート両方
期末テスト40点・小テストおよびレポート40点(CP1 80%)、発言20点(CP3 20%)。
詳細は講義初回に説明する。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する
著者:鈴木良隆・大東英祐・武田晴人 書名:ビジネスの歴史 出版社:有斐閣


シラバス2

【授業形態】

講義 演習 実習・実技 実験
     

【授業方法】

受動型 アクティブラーニング フィールドスタディ 問題解決型 その他
       

【受講生のPC等使用】

PC・タブレット
(教室に備付)
PC・タブレット
(学生自身が準備)
スマートフォン その他
       

【初年次教育】

 

【接続科目】

地域社会 国際社会 産業界 大学院進学

【評価(方法)手段】

評価(方法)手段 学部・学科カリキュラム・ポリシー(CP)
知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
CP1 CP2 CP3 CP4 CP5 CP6 CP7 CP8 CP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
評価(方法)手段              
学習目標(比率) 80% 20%
評価手段(比率) 試験 40% 40
小テスト 20% 20
レポート 20% 20
成果発表
受講態度
その他 20% 20
対応するディプロマ・ポリシー(DP) 知能・技能 思考・判断・表現力 主体性・態度
DP1 DP2 DP3 DP4 DP5 DP6 DP7 DP8 DP9
専門知識 一般知識 思考力 判断力 会話・文章力 意欲・責任感 協調性 持続性 倫理観
                 

戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved