教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
観光資源論 2単位   経済   経営  
2年以上        
馬淵 キノエ(代)
三好 宏
前期1コマ クラス: *経営:2012年度以前入学生のみ

【授業の目的】

経営学部商学科に係る専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」および「社会的人材の育成」に貢献することを授業目標とする。

【到達目標】

豊かな時代における観光の意味や観光資源およびそれに関わる人々のホスピタリティの重要性を学ぶことにより、以下のことができるようになることを到達目標とする。
(1)最初に観光資源の定義、どのような観光資源があるかを理解する。
(2)近年注目されている観光事例を元に、生活者の観光行動の変化を理解する。
(3)まちづくりの観点から観光資源を考察する。
(4)ワークショップの手法およびプレゼンテーションの手法を学ぶ。


【授業計画】

授業形態は講義。授業方法は能動型。課題研究はワークショップ形式。
第1回 授業のオリエンテーション。課題:観光資源の内容について予習してくる。
第2回 観光資源とは。課題:観光資源について整理し、自然観光資源の具体例について予習してくる。
第3回 自然観光資源とは。課題:自然観光資源について整理し、人文観光資源の具体例について予習してくる。
第4回 人文観光資源とは。課題:人文観光資源について整理し、複合観光資源の具体例について予習してくる。
第5回 複合観光資源とは。課題:複合観光資源について整理し、グリーンツーリズムの具体例について予習してくる。
第6回 グリーンツーリズムとは。課題:グリーンツーリズムについて整理し、フードツーリズムの具体例について予習してくる。
第7回 フードツーリズムとは。課題:フードツーリズムについて整理し、アートツーリズムの具体例について予習してくる。
第8回 アートツーリズムとは。課題:アートツーリズムについて整理し、アニメツーリズムの具体例について予習してくる。
第9回 アニメツーリズムとは。課題:アニメツーリズムについて整理し、観光によるまちづくりの具体例について予習してくる。
第10回 観光資源とまちづくり。課題:観光によるまちづくりについて整理し、グループに分かれて興味ある観光地を1つ選び、観光戦略を具体的に検討してくる。
第11回 課題研究:グループに分かれて、ワークショップ形式で観光戦略を具体的に討議する。
第12回 課題研究:グループで協力して、Power Pointでプレゼン資料を作成する。
第13回 課題研究:グループで協力して、プレゼンテーションを行う。学生による評価を行う。
第14回    〃
第15回 学生によるプレゼンテーション評価の集計結果について講評する。

注意1:出欠はwi-fiおよびセキュリーシートで行う。毎回終了時にレポートを提出する。
注意2:本演習を受講するためには、毎回復習に1時間および予習に約2時間が必要である。


【授業関連科目】

観光学概論、観光振興論特殊講義


【成績評価方法・注意】

単位認定には80%以上の出席およびプレゼンテーションが必要条件である。
評価は、受講態度が30点、プレゼンテーションが70点の合計100点とする。再試は行わない。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved