教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
政治史 2単位 2年以上 経済   経営  
         
埜村 紳二 後期1コマ クラス:  

【授業の目的】

 本講義は法学部の専門科目として、「専門学術の振興」と「社会的人材の育成」に資するものである。講義では、近現代ヨーロッパ政治史の大きな流れを踏まえて、19世紀中頃から20世紀初頭までの西ヨーロッパ諸国の政治構造と政治過程の変化・変遷を中心に分析し、考察する。

【到達目標】

 到達目標は以下の通りである。
1 近(現)代ヨーロッパ政治史の基本的な流れを説明できる。
2 自由主義の展開・変容過程を説明できる。
3 民主化過程を説明できる。
4 労働運動および社会主義の展開過程を説明できる。
5 ナショナリズムや国家の役割の変化について説明できる。


【授業計画】

授業形態:講義  授業方法:受動型

1 ガイダンス ― 講義のねらい、方法、評価などについて
2 近現代西欧政治史の分析枠組み(1)― ポリアーキー論の視点から
3 近現代西欧政治史の分析枠組み(2)― 政治運動の視点から
4 イギリスの名誉革命と議会主権
5 フランス革命とその後の展開
6 19世紀中頃の政治構造 ― 自由主義と保守主義
7 自由主義の展開と急進主義(ラディカリズム)
8 ナショナリズムと「国民国家」(1)― 国家とネイション
9 ナショナリズムと「国民国家」(2)― イタリアとドイツの国家統一
10 労働運動と社会主義の展開と多様性(1)― ドイツを中心に
11 労働運動と社会主義の展開と多様性(2)― イギリスを中心に
12 自由主義国家の変質(1)― 保護主義への転換と初期社会政策
13 自由主義国家の変質(2)― 帝国主義論
14 大衆民主主義の成立から危機へ
15 全体のまとめ

予習(2時間程度):プリント・資料などを読み、受講準備をしておくこと。
復習(2時間程度):講義内容の整理と必要に応じてレポートの作成。


【授業関連科目】

 


【成績評価方法・注意】

成績評価方法:試験とレポート両方
 特定の課題についてのレポートと最終試験との両方によって総合的に評価する。詳細は初回の講義で説明する。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved