教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
金融資産運用・不動産II 2単位 2年以上 経済   経営 2年以上
2年以上        
坂下 晃 後期1コマ クラス: 2級FP技能士を目指す学生を優先

【授業の目的】

経営学部商学科の専門科目として、本学の教育目標である「専門学術の振興」に貢献すること。
個人の「おカネの活かし方」においても金融商品の知識、運用のノウハウ、リスクとリターンの関係等を知ることがますます重要になります。本講義では、FP技能検定・2級学科試験のC分野(金融資産運用)、E分野(不動産)で求められる知識を理解できることを目標とします。

【到達目標】

受講生が、金融の知識を持つことにより、金融経済情勢の動きについて理解を深め、FP技能検定・2級学科試験のC分野(金融資産運用)で求められる知識が理解でき、説明できること。


【授業計画】

1,金融資産運用の基礎知識(1)
   マーケットの変動要因や主要な指数と動向に応じた商品選択を理解する
 2.金融資産運用の基礎知識(2)
   マーケットデータなどの仕組み・特徴、関係用語を理解する
 3.貯蓄型の金融商品
   金利・利回り計算、預貯金・信託商品等の種類と特徴を理解する
 4.成長型の金融商品(1)
   債券の仕組みと特徴、リスクを理解する
 5.成長型の金融商品(2)
   債券投資の利回り計算の仕方を理解する
 6.成長型の金融商品(3)
   投資信託の仕組みと特徴、分類方法の理解、販売・保有・換金などを理解する
 7.投資型の金融商品(1)
   株式投資・マーケットの仕組みと特徴を理解する
 8.投資型の金融商品(2)
   株式指数の基礎用語、投資指標の計算の仕方を理解する
 9.投資型の金融商品(3)
   金融派生商品・金融類似商品などの仕組みを理解する
10.外貨建商品
   外貨建商品の仕組みと特徴、円換算投資利回り計算の仕方を理解する
11.ポートフォリオ運用(1)
   投資リスクの基本アドバイス、分散投資の基本的な知識を理解する
12.ポートフォリオ運用(2)
   ポートフォリオ理論、応用統計学の基礎知識を理解する
13.金融商品と税金
   金融商品の利子・配当・売却などの税務に関する基本事項と計算の仕方を理解する
14.セーフティネット
   金融商品等のセーフティネットに関する基本的な知識を理解する
15.関連法規
   金融商品・資産運用に関連する法規を理解する

 予習については、講義初日に渡す「講義テーマ」に沿って事前(1時間30分)に調べることが望ましい。復習(2時間30分)については、毎講義時に実施するミニテストの内容をチェックするとともに講義テーマの重要箇所を中心に当日のレジュメで確認しておくこと。


【授業関連科目】

タックスプランニング(前期)、ライフプランニングと資金計画・リスク管理(後期)、相続・事業承継(後期)


【成績評価方法・注意】

毎講義終了前に実施する到達目標を理解しているかチェックするミニテストと期末試験で評価する(配分比率:ミニテスト3.期末テスト7
*原則として、欠席が3回を超えた場合は期末試験は受験できない。
*履修可能な者は、FP3級対応の履修者またはFP3級技能検定合格者(原則)


【教科書】

著者:オリジナルテキストを使用する 書名:講義初日にに通知する 出版社:


【参考書】





戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved