教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
研究演習3年 4単位   経済   経営 3年以上
         
長谷川 博史 通年1コマ クラス:  

【授業の目的】

組織が存在すれば必ず会計と監査が存在する。しかも両者は必ずワンセットでなければならない。すなわち会計がなければ監査は成り立たないし、監査を受けない会計は社会的に存在できない。つまり両者は表裏一体の関係にある。本講義においては、このような視点から「公認会計士」をキー・ワードとして会計監査の本質論を論理的に説明してゆく。その学習を通じて、「専門技術の振興」に貢献する。

【到達目標】

1.現代における会計監査の全体像の理解
2.4年生になった時の卒業論文の作成準備


【授業計画】

1.本年度の演習の進め方・ガイダンス
2.会計監査の定義と目的
3.会計監査の機能と限界
4.会計監査の効用と必要性
5.資本市場と会計監査
6.金融商品取引法と会計監査
7.監査人の責任
8.会社法と会計監査
9.コーポレート・ガバナンスと会計監査 
10.会計専門職と職業倫理
11.監査基準「一般基準」
12.会計監査の実像
13.監査リスク
14.監査計画と監査上の重要性
15.監査要点と試査  
※ 以上:前期予定分・以下:後期予定分
16.固有リスクの評価
17.監査証拠の評価
18.コンピュータ環境下の監査
19.ゴーイング・コンサーンに関する監査
20.監査調書と品質管理
21.監査報告書
22.適正意見
23.会社法監査報告書
24.除外事項と監査意見
25.不適正意見と追記情報
26.四半期財務諸表と四半期レビュー
27.四半期レビュー手続
28.卒業論文のテーマの模索
29.卒業論文のテーマの決定
30.卒業論文のテーマの発表と目次の提出
※毎回の必要予習時間:2時間・復習時間:2時間


【授業関連科目】

簿記論I・II、会計学I・II、財務諸表論、会計監査論


【成績評価方法・注意】

毎回の出席と発表およびレポートの提出を総合して評価する。


【教科書】

著者:山浦久司 書名:監査論テキスト 出版社:中央経済社


【参考書】

参考書を使用しない




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved