教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
ライフプランニングと資金計画・リスク管理I 2単位 1年以上 経済   経営 1年以上
1年以上        
高林 宏一 前期1コマ クラス: 3級FP技能士を目指す学生を優先

【授業の目的】

1.個人や世帯の財務計画(パーソナルファイナンシャルプラン)の基本用語や制度を理解する。
2.運用の概略や手段、評価についての基礎知識を理解する。 
3.財務と課税制度の要点を理解する。

【到達目標】

 厚生労働大臣認定の三級ファイナンシャル・プランニング技能検定・学科試験のうちで以下の分野に関する知識の7割以上が理解、説明できることを目指します。
1. A分野のライフプランニングと資金計画
2. B分野のリスク管理


【授業計画】

 高度経済成長の終焉や、企業での終身雇用や福利厚生・年金等制度が形骸化したことで、これまでの「望ましい標準モデル」がゆらぎはじめ、家族のあり方や個人の生き方、働き方も多様化せざるを得ず、また、個人・世帯財政への不確実性や選択リスクが高まったことで、それぞれのライフプランに適した財産配分や管理ができる知識が個々に求められる時代になってきました。

【シラバス(授業計画)】
【授業計画】
 「授業形態」
  講座
 「授業方法」
  受動型
第 1回 パーソナル・ファイナンスの基礎知識
第 2回 ファイナンシャル・プランニング概論
第 3回 ライフプランニングと資金計画
第 4回 ライフプランニングと社会保険、医療と介護
第 4回 ライフプランニングと社会保険、労災と雇用
第 5回 ライフプランニングと公的年金
第 6回 ライフプランニングと企業年金、個人年金等
第 7回 ライフプランニング・年金と税金
第 9回 リスクマネジメントと社会保障制度
第10回 リスクマネジメントと生命保険
第11回 リスクマネジメントと主な保険商品
第12回 リスクマネジメントと損害保険
第13回 リスクマネジメントと主な保険商品
第14回 リスクマネジメントと第三分野の保険
第15回 リスクマネジメント・保険の契約と税金
 予習時間:1時間
 復習時間:2時間
※ 講義の予習復習として各授業1から15について授業前に指定箇所等を1時間程度、用語、関連法令等の予習時間に充てる。また、各講義終了後1両日を目処に、不明点や事例問題等の復習に2時間程度の学習時間を設定し、履行を義務付します。


【授業関連科目】

金融資産運用・不動産1、タックスプランニング、相続・事業承継の同時履修を推奨


【成績評価方法・注意】

[受講確認]40%:「各分野のまとめ」で確認テストを実施し評価します。
[定期試験]60%:正誤、選択方式。


【教科書】

著者:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 書名:ファイナンシャル・プランニング入門〔第3版〕 出版社:日本ファイナンシャル・プランナーズ協会


【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved