教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
基礎演習 4単位   経済   経営 2年以上
         
川合 一央 通年1コマ クラス:  

【授業の目的】

経営学部の学生として,3・4年次に「専門学術」に取り組んでいくための基礎的能力をつけることに貢献する。

【到達目標】

「なんのために大学にきたのだろうか」,「大学でこんなことやってて(例えば諸君が「おもしろくない」と思うような講義をうけて)何の役に立つのだろうか。どのような意味があるのだろうか」と考えたことはありますか。こうした日常生活のなかで出会った問題を出発点にして,本演習では,自分のすることの意味を考えたり,それを考えるための頭を働かせ方を学ぶことにします。
 その結果,(1)自らを取り巻く「社会」,社会現象が生じる場である「社会」の理解の仕方,頭の働かせ方というタイプの能力を身につけてもらいます。またこのプロセスで(2)書籍および他人の発言内容の正当性・妥当性・位置づけを評価できる,(3)そうしたことを口頭および文章にて表現できる能力を高めてもらいます。


【授業計画】

1.オリエンテーション(1) 演習の意義
2.オリエンテーション(2) 社会と大学(受講者数次第でゲームを行う)
3.「自分の歴史」の発表(1) 履修者による発表
4.「自分の歴史」の発表(2) 履修者による発表
5.「自分の歴史」の発表(3) 履修者による発表
6.「自分の歴史」の発表(4) 履修者による発表
7.「自分の歴史」の発表(5) 履修者による発表
8.「自分の歴史」の発表(6) 履修者による発表
9.「自分の歴史」の発表(7) 履修者による発表
10.輪読1
11.輪読2
12.輪読3
13.輪読4
14.輪読5
15.輪読6
16.輪読7
17.輪読8
18.輪読9
19.輪読10
20.輪読11
21.輪読12
22.輪読13
23.輪読14
24.輪読15
25.輪読16
26.輪読17
27.輪読18
28.輪読19
29.まとめ(1) 社会現象に対する問題意識の形成の仕方
30.まとめ(2) 議論の妥当性について
 予習時間3.5時間 復習時間0.5時間


【授業関連科目】

 


【成績評価方法・注意】

事前の予習をもとにして思考した結果の発言,50点。
与えられたテキストを読んで思考した結果のレジュメ,50点。
(使用するテキストについて、第9回目、数冊のなかから一冊をゼミ幹事を中心にして協議・選択してもらう予定です。)


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved