教員名
講義名
シラバストップへ
 
印刷ページへ
サーバアプリケーション 2単位   経済   経営 2年以上
2年以上        
田中 潔 前期1コマ クラス: 集中講義8/9-10、12-13、定員16名程度、教職優先

【授業の目的】

 教育理念にある「社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材の育成」に基づき開講される実習と講義の演習である。日進月歩するコンピュータシステム(PC)を実際的に学習し,維持管理する能力習得することをめざしている。この科目は2012年度まで「ハードウェアOS構築」という科目が発展したものである。

【到達目標】

サーバ(PC)の組み立てや分解ができるようになる。
各装置の動作原理や動作状況を理解できる。
マシントラブルに備え、その対策方法を考えることができる。
OS(WindowsとLinux)をクリーンインストールしサーバとして利用できる。


【授業計画】

【講義形式】 講義+工作実習
【評価形式】 試験ではなく実習過程と結果

1.コンピュータの5大装置
2.装置に関連した諸元や規格
3.装置組み立てと接続実技
4.記憶装置パーティション
5.装置の認識とプロパティ調整
6.WindowsOS導入実習
7.LANへの接続とパラメータ
8.ダウンロードとアプリケーションインストール
9.LinuxOS導入実習
10.ネットワーク接続とパラメータ
11.Linux基本管理
12.スーパーユーザとユーザ管理
13.パッケージの導入
14.Linuxの基本命令
15.ハードウェア構築のまとめ

【学習の目安】
集中講義(4日程度)の毎日ごとに
復習1時間予習1時間程度


【授業関連科目】

事前の理数や電気の知識は一切必要としない。
8月上旬に集中講義を予定している。
具体的な日時は掲示(やメール)に注意すること。


【成績評価方法・注意】

授業の性格上、実習を含む内容である.
履修届提出後、掲示やメール(同内容)にて履修許可を与える(無断履修は無効となる)。
機材制約のため、履修者状況に応じて人数を制限することがあり、開講時期も、夏休みなどの集中講義形態をとる。人数によっては2人以上で1台を構築する場合もある。


【教科書】

プリントを配布する



【参考書】

適宜指示する




戻る
 
Copyright (c) 2004 okayama shoka university co.,Ltd All Rights Reserved